双葉社スーパームック「業務スーパーに行こう!2019」という本が発売されました!
週に1度は必ず業務スーパーに通う業務スーパー大好きの私は見逃すことができません。
さっそく購入し、内容を見てみました。
デヴィ夫人が業務スーパーの食品を試食!
でかでかと表紙を飾ったデヴィ夫人の顔がインパクトありますね~!
そのデヴィ夫人が業務スーパーの商品を試食しています。
デヴィ夫人一番のお気に入りが、冷凍ブルーベーリーです。
私も食べたことがありますが、冷凍ブルーベリーは、少し解凍してからそのまま食べるのがおすすめ。どの粒も甘いのでパクパク食べちゃいます。
業務スーパーには、他にも冷凍フルーツがたくさん売られています。冷凍ストロベリーもとても美味しいのでおすすめです。カットしてヨーグルトに入れたり、牛乳とミキサーにかけていちごミルクにもできますよ!
デヴィ夫人は、その他にも冷凍のプチ大福、タピオカなども試食していたようです。タピオカはインドネシアではあんこと一緒に食べるのだとか?国によって食べ方も違うんですね!
他にも冷凍ライチ、えびせんべい、やまいも短冊の計10品を試食したということです。
デヴィ夫人の感想も楽しみですね。
その他の内容は?
人気のタピオカ、牛乳パックスイーツ、1カ月1万円で業務スーパー活用レシピや、人気売れ筋アイテム、プロがすすめるすごい調味料やなどなど、業務スーパーに行ったことがない人が読むと、きっと業務スーパーに行ってみたいと思えるような内容です。
業務スーパーをいつも使っている私も、新しい発見のある内容でした。
1カ月1万円業務スーパー活用レシピは特にためになると思いました。
業務スーパーで買うものは偏ってきてしまうのですが、レシピを見ると違うものを買ってみようという気持ちになります。
レシピを見て料理をしようと思う時、材料はどこのスーパーに行けば売っているかなと悩むことってないですか?
この本に載っているレシピは使う食材は業務スーパーにあるものなので、業務スーパーに行けば買えるのもいいですよね。
本が出ました!
— とこ助 (@tokonobou406) 2019年8月29日
是非、手にとってみてください。
色々情報が載っております😊#業務スーパー #業務スーパーに行こう pic.twitter.com/hLtTVM5Vvu
業務スーパーに毎週通う!私のおすすめ食材ベスト5!
私が本当にヘビロテしている商品の中でもおすすめの5品を紹介します。
価格は税込み価格です。
5位 スイートチリソース280g 138円
業務スーパーには世界各国の調味料や食材がそろっています。
中でも、タイから直輸入されたスイートチリソースはおすすめです!
辛みはほとんどなく、甘みがしっかりとあり、えびとあえてエビチリを作ったり、鳥のてんぷらにかけて鳥チリのようにして食べています。うちは子供たちが大好きで冷蔵庫に常備しています。
ワタシは市販のスイートチリソースを使ったんだけど、あの味だったよ〜(*´∇`*)
— かかまま (@ninotan0617) 2016年9月24日
近くに業務スーパーがあって、神戸物産から出てる物なの。
これで100円だしw試してみるのもアリかも( *´艸`) pic.twitter.com/z4sX51dVdC
4位 銀の胡麻ドレッシング 399円
なんと1ℓでこの価格です。安い!
しっかりと胡麻の味がきいていて、濃厚でドロッとしています。
すこし酸味は強い方かなと思いますが、しっかりとした味で1本あれば1カ月以上もちます。
うちは、サラダには必ずこのドレッシングです。野菜の苦手な末っ子もこのドレッシングだと、サラダをパクパク食べるんですよね~。
銀の胡麻ドレッシングは、わが家の常備品です。
こんばんわ!
— 業務スーパー宜野湾東店 (@dhQHSKTBIdeEZGg) 2019年2月2日
業務スーパー宜野湾東店の伊集です
今日の商品紹介はこちら💁♂️
銀の胡麻ドレッシング
爆売れです😂#業務スーパー#沖縄#宜野湾 pic.twitter.com/gv9bWmQMrO
3位 讃岐うどん 138円
冷凍の讃岐うどんです。
200gが5食入りでこの価格!
またまた安いですよね!
もちもちとしていて、しっかりとコシのあるうどんです。
1食約27円と袋めんと変わらないくらいの安さで、本格的な讃岐うどんを味わうことができます。このうどんがあれば、休日のおひるごはんに困ることはありません。
讃岐うどんをゆでて、生卵と絡めて釜玉うどんにしてもおいしいですよ~!
業務スーパーで人気の冷凍讃岐うどん買ってみた!5玉入って税込158円。安いからどうかな〜て思ってたけどコシありでリピ確定〜! pic.twitter.com/KG9bKPdJQv
— 辛口主婦まるお (@maruo3939) 2018年11月13日
2位 鶏屋さんのチキンカツ 399円
国産の地鶏にパン粉をつけて冷凍したチキンカツが第2位にランクインです。
1kgとたっぷり入ってこの価格は、はっきり言って鶏肉を1kg買うよりも安いと思いませんか?
一口サイズで大きさが不ぞろいのチキンカツがこれでもかというくらいたくさん入っています。
凍ったまま揚げるだけなので本当に手軽です。本格的なチキンカツなので、そのまま揚げて夕ご飯のおかずにもできてしまいます。
他にも、お弁当に入れたり、カレーに添えてチキンカツカレーにしたり、カツサンドを作ったりと使い道はさまざまです。
今日は疲れていて夕ご飯を作りたくないという時のお助け食材です。
なにげなく買ったこのチキンカツとてもおいしい。ビックリ‼️スパイシーで何もつけなくても👍岩塩で食べてるけど、これまたおいしいー😋🍴お弁当でもダンナが喜んでくれる✨買って良かったー😆リピしよーかな🎵揚げ焼きで焦げる手前くらいまで焼いて食べてますっ
— ゆうみ🏠ふらっとコワーキング (@coo12450) 2017年8月27日
#業務スーパー
#お弁当 pic.twitter.com/A1eeZzhCv9
1位 フライドポテト(シューストリングカット) 224円
なんといってもわが家の1位はベルギー産の冷凍ポテトです。
1kg入ってこの価格!安すぎです!
うちの子供たちはポテトが大好きなので、1kgは助かります。
ポテトは、細めのシューストリングカット、少し太めのストレートカット、皮付きのナチュラルカットと好みの太さで選ぶことができます。揚げたてのポテトは、マクドナルドも顔負けの美味しさです。ポテトを揚げていると、1本ちょうだい~と家族がどんどん集まってきてしまいます。
業務スーパーのポテト
— saka@食べ歩きグルメ (@saka_tabegurume) 2018年9月30日
1キロ入って美味しい😳#ポテト#業務スーパー pic.twitter.com/PQeqVVbVk9
まとめ
デヴィ夫人の顔が全面表紙を飾った双葉社スーパームック「業務スーパーに行こう!2019」はインパクト大!

内容は、業務スーパーに行ったことがない人には新鮮で行ってみたいと思える内容で、いつも業務スーパーに行っている人にとっては新たな発見があると思いました。
業務スーパーの1カ月1万円使いまわし活用レシピは、どうやって業務用スーパーの食材を使いこなしたらいいのかがよくわかるのでおすすめですよ!
1週間に1度、業務スーパーに通う私にとっても役に立つ内容でした!
コメント