高校生の塾代、高いですよね。
小学校、中学校と塾はありますが、大学受験に向けた高校生の塾は格段に高いです。
大学進学を控え、出費はできるだけ抑えたい。
でも、やる気のある子供に塾に行くなとは言えません。
子供がやる気があるのなら何とかしてあげたいと思うのが親心。
そこで高校生の塾代が払えない場合はどうしたらいいのか、いろいろな方法を調べてみました。
- 高校生の塾代の平均が分かる
- 高校生の塾以外の勉強法が分かる
- おすすめのネット塾や通信教育が分かる
わが家の子供は、この中でもスタディサプリ のみで偏差値を上げることができました。
高い塾代が払えなくても大丈夫です!
高校生の塾の平均はいくらくらいかかるの?
まずは、本当に塾代が高くて払うことができないのかを考えるために、高校生にかかる塾代について調べてみました。
平成28年度の文部科学省の学校外活動費を参考にすると、高校3年生のうち公立高校へ通う生徒の平均は年間約179,000円、私立高校へ通う生徒の場合は、年間約294,000円という調査結果が出ています。
参考サイト:平成28年度子供の学習費調査の公表について(報道発表資料)
ただし注意しないといけないことがあります。この調査結果は、塾などの学校外活動費が0の生徒も含まれているのです。
塾に通っていない生徒は公立・私立ともに6割と塾に通っていない生徒の方が多いので、この金額はあまりあてにならないと考えた方が良さそうです。
それでは、実際に塾に通っている高校生の塾代の相場はいくらくらいでしょうか。
塾にかかる費用は、公立・私立ともに50万円以上かかっている世帯が一番多く、平均は公立高校の生徒は年間約30万円、私立高校の生徒の場合は年間約40万円です。
この費用は平均で、大手の予備校などに通った場合は、年間で60万円~150万円の費用がかかる場合もあります。私の周りでも、予備校の費用で100万円かかったという話はよく聞きます。
子供の塾のためにパートをしてるというママもいるくらいです。
大学進学前にこの出費は、はっきり言ってきついですよね。
塾代が払えない場合は?
高校生の塾は、比較的安い塾に通ったとしても年間30万円くらいかかってしまいます。
月にすると約3万円弱。
なかなかきつい出費ですよね。
大学進学に向けて、できるだけ出費は抑えたいものです。そんな時におすすめの方法を紹介します。
無料塾を活用する
ここ最近増えてきているのが、自治体やNPO団体が主催する無料塾です。
もしも、近所に無料塾がある場合は、思い切って活用してみてはいかがでしょうか。
わが家の近くにも無料塾があります。
退職された校長先生がボランティアで運営されている、小学生~高校生に向けた無料塾で月4回程度実施されています。
教材は自分の教材で自習形式、質問への受付対応となっています。
- 自宅では勉強をする気にならない
- 質問だけしたい
という子には最適ですよね!
下記はベネッセ子供基金事業として開催されている無料塾です。
フリービーは、無料で学習支援をしてくれる塾です。
勉強についていけなくて、大学受験をあきらめる、高校を中退するということがないように支援してくれます。
以上のように、無料の学習支援もあるので、勉強をあきらめる必要はありません。
自治体などの塾代の助成を活用する
住んでいる自治体によっては、学習塾の費用を助成する制度もある場合があります。
例えば東京都では、「受験生チャレンジ支援貸付事業」というものがあります。
申し込みをして審査に通れば、対象となる学習塾の授業料が年間上限20万円まで、大学受験の受験料は上限8万円まで無利子で貸付てもらうことができます。
お住いの地域で塾代のサポートがあるのかについて調べるには、自治体の公式サイトや相談窓口で確認することができます。
子供と話し合う
しかし、無料塾が近くにない場合や、自治体の助成金もない場合は、どうすればいいのでしょうか。
そんな時は、一度お子さんとじっくりと話し合ってみるのをおすすめします。
もしもどうしても塾の費用が出せない場合は、そのことを子供に話し、塾へ行く以外の方法を考える必要があります。
高校生なら、もう家庭の事情をある程度理解できるはずです。塾にかかる費用がいかに高額かを説明し、一緒に方法を考えてみましょう。
この時に大切なことは、子供のやる気を認め、できるだけのサポートを約束することです。
子供がやる気をなくしたら意味がありません!
自宅学習で受験する
大学受験は独学で自宅学習で挑んだという子も意外といます。
おすすめの問題集や勉強方法は、たくさんネットに載っています。
自分に合う方法を選んで、自宅学習をするという方法もあります。
ネット塾を使う
しかし、自宅学習をすると決めてもなかなかいい学習方法が見つからなかったり、いろんな問題集に手は付けてみるが、なかなか進まないし、わからないということもあると思います。
実は、わが家の子供がそうでした。
子供は、塾にはできるだけ通いたくない、自宅で学習したいと言ってくれて、私は内心ほっとしたんですね。
ただ塾に行かないのなら、私はできるだけ勉強のサポートをしようと思いました。
実は、中学・高校の国語の教員免許を持っている私。子供の教育にはとても関心があるので一緒にできると思いました。
勉強方法やおすすめの参考書について親子でたくさん調べ、試してみました。
しかし、なかなか思うようにはかどらないんです。
問題集の解説が分かりにくかったり、問題集が分厚すぎてやる気がなくなったり・・・。
私も、数学や英語の勉強の解説やアドバイスはできません。
やっぱり各教科で専門に教えてくれる人が必要だと感じ、ネット塾について調べてみることにしました。
おすすめのネット塾・通信教育
今回は塾代をあまりかけたくないので、月額10,000円以下で受講できるネット塾や通信教育を調べてみました。
それぞれ紹介していきます。
スタディサプリ
ネット塾の中でも一番有名な大手のネット塾です。
評判も良く、講師の質や動画の量はネット塾の中でも一番です。元予備校講師の講師陣なので予備校同じ質の授業を受けることができます。
この内容で月額1,980円(税別)とはコスパ最強です。
しかも、12カ月一括で受講料を支払うと年間19,800円(税別)になり、まるまる2か月分の受講料が浮くことになります。
ただし、月額1,980円(税別)のコースでは質問には対応していません。質問がしたい場合は、月額9,800円(税別)の合格特訓コースを受講する必要があります。
講師の質:◎(講師の質はネット塾の中でも一番評判がいい)
講座の数:4万本
対応教科: 数学、国語、理科
社会、英語5教科18科目の授業が見放題
資格対策講座、公務員講座、志望校別対策講座、小論文講座なども対応
大学受験:対応している
質問:合格特訓コースのみできる
無料体験:あり(14日間)
スタディサプリの受講レビューはこちら
アオイゼミ
毎週火曜日・木曜日・金曜日にライブ配信で授業が行われます。科目は、数学・国語・英語です。
タイムライン機能を使い、講師や生徒同士が会話することも可能です。このタイムライン機能がSNSのようで使いやすいと高校生には好評です。
ライブ配信中には質問することもできます。
ライブ配信の授業は、モチベーションがアップしますね。
アオイゼミは無料会員登録もありますが授業を受けるためにはチケットが必要になります。
講師の質:〇
講座の数:4000本+ライブ授業対応
教科: 国語(現代文・古文)
数学(1A・2B)
英語(英文法・英文読解)
理科(化学基礎・物理基礎・生物基礎・化学・物理・生物)
社会(日本史・世界史)
大学受験:△(センター試験対策は別料金でZ会を受講することができる)
質問:できる(プレミアムプラン)
無料体験:あり(30日間)
e点ネット塾
e点ネット塾は、インターネットを利用した自宅学習システムです。
世界28か国で利用されているサービスで、海外でも受講している子もいる有名なサービスです。
大学受験にも対応しており、センター模試も定期的に行われています。
ただし、教科書の内容をベースとした授業内容なので、難関大学を目指す方には物足りないかもしれません。
講師の質:〇
講座の数:4,800本
対応教科:国語・英語・数学・理科・社会
大学受験:△ (教科書の内容がベースなので基礎力を固めることができる)
質問:会員専用ページ「講座内容の質問」で質問できる
無料体験:サンプル講義あり
トライイット
トライイットは、あの家庭教師のトライが運営する無料で利用できるネット塾です。
授業内容は基礎を固める授業で、トライイットのみでセンター対策や志望校対策などの大学受験対策は難しいかもしれません。
しかしながら、無料で基礎力をつけることができる動画を見ることができるのは素晴らしいサービスですよね。
講師の質:〇
講座の数:約5,000本
対応教科:国語・英語・数学・理科・社会
大学受験:△(基礎力をつけることはできる)
質問:1回500円でトライイットの添削サービスを使うことができる
Z会
Z会の映像は、東大などの難関大学に向けたハイレベルな授業を受けることができます。通信教材なので、何と言っても添削があることが強みです。月4回の添削問題に取り組むことができます。
Z会は、問題のレベルが高く応用問題が中心になります。基礎はできているので応用力を付けたい方や、難関大学を目指している方にはおすすめです。
料金:(iPadスタイルで12カ月一括払いの場合)1講座あたり月額4,386円~
この料金は、1講座あたりの料金です。
例えば英語・数学・国語と3講座受講すると、月額13,158円になります。
講師の質:〇(塾で教壇に立っているベテラン講師)
対応教科:国語、英語、数学、理科、社会の5教科
そのほか東大入試対策などの志望校別パックや要点攻略パックなどの複数強化がパックになったものもある
大学受験:対応している
質問:できる
無料体験:なし
進研ゼミ
通信教育では大手の進研ゼミは高校講座もあります。テキストに加えて、スマホを使い暗記ができる機能があります。
問題内容は基礎問題が多く、センター試験レベルの力を付けたい子におすすめです。進研ゼミにも添削があります。映像授業はありません。
ただし、国語・英語・数学の3教科の料金は8,963円で、3教科受講すると理科と社会が無料でセットになります。
対応教科:国語・英語・数学・理科・社会
大学受験:東大京大コースなどの志望校対策講座がある
質問:会員アプリを使いいつでも質問できる
無料体験:無料体験講座あり
ちなみに、進研ゼミ高校講座に実際に資料請求した様子についてはこちらの記事で!
自宅で勉強する方法は?
高校1年生や2年生なら必要なのが定期テスト対策です。
定期テストでいい点を取り、評定平均を上げておくと推薦の際に有利になります。
定期テスト対策では、苦手な部分だけをネット塾で補うと効果的です。
進研ゼミなら、定期テスト対策講座があります。
高校3年生になると、受験対策は必須ですよね。
大学受験をするなら、大学受験に特化したネット塾を選びましょう。
大学受験に特化したネット塾では、講師の質も高く幅広いレベルの授業を受けることができるスタディサプリがおすすめです。
問題集で演習しよう
テキストが付いている通信教育なら問題はありませんが、ネット塾で授業を受けるだけでは、問題演習が足りない可能性があります。
自分に合った問題集をみつけ、インプットした知識をアウトプットすることが大切です。
スタディサプリなら、おすすめの問題集を教えてくれます。
模試を活用しよう!
自宅で勉強している場合、自分の実力がどの程度かが分からなくなります。
そこでおすすめなのが模試の活用です。
大手予備校の模試は、誰でも受けることができます。できるだけ模試も活用し、自分の実力を測るようにしましょう。
ただし大学受験の場合、模試も1回5000円以上かかるものもあり高額です。
たくさん受ければいいというものでもないので、相談しながら受けるようにしましょう。
学校の先生に質問や添削を頼む
学校の先生もフル活用しましょう。
スタディサプリのデメリットは質問と添削ができないことです。
どうしてもわからないことや、添削が必要な小論文などは学校の先生に聞きましょう。
わが家の子供の場合、小論文の添削は学校の先生に見てもらっています。
先生に質問や添削を頼めない場合は、質問も添削もしてもらえるZ会や進研ゼミがおすすめです。
まとめ
高校生の塾代は、高いです。
大学進学に向けて、費用は少しでも抑えたいものです。
もし無料塾や自治体の助成が活用できるなら、活用してもいいですね。
どうしても活用できない場合は、ネット塾や通信教育を使い自宅学習がおすすめです。
塾代が払えないからと言って勉強をあきらめる必要はありません。
いろいろな方法があるので、親子で話し合いながらいい方法を探しましょう。
わが家の子供はスタディサプリのみで、英語の偏差値が40→51に上がりました。
スタディサプリのレビューもしています!
スタディサプリのレビューはこちらから
スタディサプリの合格特訓コースのレビューはこちらから
スタディサプリを使った勉強方法についてはこちらから
コメント