家計簿が続かない!家計簿をつける意味はあるの?

家計簿

家計管理を始めようと思ったら、まずは家計簿をつけようと思いますよね。

家計簿は、なかなか続かなくて、家計簿をつける意味ってあるのかな?って思ってしまっているかもしれません。

家計簿をつける意味はあります!

こんなに強く言っている私ですが、結婚した当初は家計簿もつけておらず、つけても続かないということを何回も繰り返してきました。

結婚して3年がたっても、貯蓄がまったくできなかった私。このままではだめだ!と思い家計簿をつける意味を考えるようになりました。

この記事では、何度も家計簿に挫折した私が、家計簿をつける意味と続けるコツについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

家計簿をつける目的は?

家計簿は何のためにつけようと思いましたか?

支出を把握するため。

無駄遣いをなくすため。

など、理由はあると思います。

しかし家計簿をつける最終目標は、貯蓄を増やすためだと思います。

貯蓄を増やすためには、具体的な行動が必要になります。

その具体的な行動をどのようにすればいいのかが、わかるようになるのが家計簿です。

スポンサーリンク

家計簿はつけるだけでいいの?

家計簿はつけるだけでは意味がありません。

家計簿をつけたら、必ず自分の支出をよく見直し、本当に必要だったのかを考えるようにしましょう。家計簿をつけてもお金なんてたまらないという方は、家計簿をつけているだけで満足し、次の行動を起こしていないと思います。

自分の支出を見直し、次の行動につなげることが大切です。

予算を立てることができるようになる

まず、1か月家計簿をつけると、次の月の予算を立てることができるようになります。

予算を立てると、今まで衝動買いをしていた洋服でも、今月は厳しいかも?と立ち止まることができるようになります。

逆に今月は、お出かけをしても大丈夫!と安心して行動することができるようになります。

このように自分がどのように行動すればいいのかを考えることがとても大切です。

予算は、ずっと同じじゃなくても大丈夫です。

毎月、予算が守れないという方は、予算が厳しすぎるという可能性もあります。

時々、見直してみましょう。

先取貯蓄のすすめ

×収入-支出=貯蓄

〇収入-貯蓄-支出

という具合に、残ったら貯金ではなく必ず先取り貯蓄をするようにしましょう。

先取貯蓄した金額は、絶対に手を付けないこと!これが大切です。

大きい支出がありそうだというときは、あらかじめ予算に入れておきます。

前もってわかっている場合は、何か月か前から積み立てておくのもいいと思います。

先取貯蓄を実践していくと、年間いくら貯めることができるのか、何年後にはいくら貯めることができるのかという具体的な金額がわかり、とても励みになりますよ!

家計簿を続けるコツは?

毎日じゃなくても大丈夫

家計簿をつけ始めたら、毎日つけないといけないと思うかもしれません。

そんなことはありません。

毎日つけなくても大丈夫です。

ちゃんと、支出を把握できれば、1週間に1度でも大丈夫です。

かーこ

家計簿って毎日つけなくてもいいんだね。これなら続けられるかも!

金額がきっちり合わなくても気にしない

家計簿は、1円単位まできっちり合わせなくても大丈夫です。

金額が合わないとイライラしてしまうかもしれませんが、家計簿の目的は金額を合わせることではありません。

家計簿をつける目的は、あくまでも支出を把握して、予算をたて行動につなげることです。

細かいことは、あまり気にしないようにしましょう。

家計簿をつけるのが面倒な時はアプリもおすすめ

ノートやパソコンで家計簿をつけるのが面倒という方は、家計簿のアプリもおすすめです。

レシートを写真に撮るだけなど簡単なアプリがたくさんありますよ。

家計簿が続かないと思っても、最初はとにかく1か月頑張ってみてください。

1か月家計簿をつけてみると、自分の行動や消費のくせがわかってきますよ。

1か月頑張ったら、次は予算を立てて2か月目を頑張ってください。

1か月目よりも成果が出やすいと思います。

次は、1年目指して頑張りましょう。1年頑張ると、年間の予算も立てることができるようになりますよ!

まとめ

家計簿をつける意味はあります!

今では強く言っている私ですが、かつての私は、本当に家計簿が全く続かないダメダメでした。家計簿をつける意味を考えていないで、ただつければお金はたまると思っていたからだと思います。

家計簿は、ただつけるだけでは意味がありません。

家計簿をつけて、具体的に次の行動に移すことがとても大切だと、やっと気づくことができました。

この記事を参考にして、家計簿の意味を考え行動できるようになってくださいね!

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク