Webライターポートフォリオはコチラから

スタディサプリと塾を併用はおすすめ?河合塾とスタディサプリの併用で効率もコスパも最強

教育費

購入者
 

スタディサプリと塾や予備校、どっちを使えばいいんだろう・・・・

このような疑問を持っている方も多いと思います。

結論、スタディサプリだけで大学受験に合格する力は身に付きます。

わが家の息子は、スタディサプリだけで志望校に合格することができました。

ただし、スタディサプリだけで勉強するには強い意志が必要。

じゃあ、やっぱり塾の方がいいの?

いいえ、スタディサプリと塾、どちらかを選ぶのではなく、併用してスタディサプリと塾や予備校のいいとこ取りをするという方法もあります。

これから大学受験をするわが家の長女は、河合塾とスタディサプリを併用するという方法を選びました。

この記事では、スタディサプリだけで志望校に合格した長男とスタディサプリと河合塾を併用する長女の場合を比較し、メリットやデメリットについて紹介します。

スタディサプリと塾や予備校、どっちがいいのかなと悩んだ時の参考にしてくださいね。

スタディサプリだけでも大学受験は突破できる、しかし個人差が大きい

まず、スタディサプリだけでも大学受験は突破できます。

実際、わが家の長男はスタディサプリ合格特訓コースを受講し、無事志望校に合格することができました。

スタディサプリは講座内容がかなりわかりやすく、しっかりと講座を理解すればかなり実力がつき、偏差値も上がります。

ただ長女の場合は、スタディサプリのみでは不安ということだったので、塾か予備校を受講することを検討しました。

かーこ
かーこ

でも、予備校の受講料はかなりの高額・・・

しかし、よく調べてみると河合塾なら1講座から受講できるので、科目を絞って受講すれば、かなり費用を抑えることができるとわかりました。

そこで、苦手な科目は予備校の講座を受講し、その他の教科はスタディサプリで勉強をするという方法で受験勉強を進めることにしました。

実はこれは、塾の先生にも相談済み。

娘の模試の結果から見ても、苦手な数学のみ河合塾の講座を受講し、その他の教科はスタディサプリを使い自宅学習を進めるのはいい方法です!ということでした。

かーこ
かーこ

塾や予備校とスタディサプリの併用は塾の先生も認める効率とコスパのいい方法のようですね!

スタディサプリだけで勉強するデメリットは?

スタディサプリはわかりやすい授業や格安の受講料とメリットは多いです。

しかし、スタディサプリのみで勉強を進めた場合、デメリットもあります。

スタディサプリのみで勉強するデメリット
  • 質問ができない
  • やる気が続かない
  • アウトプットができない

このようなデメリットを克服するために、合格特訓コースを利用するという方法もあります。

合格特訓コースでは、質問に答えてくれるコーチもいますし、担当コーチが常に励ましてくれます。模試の分析もしてくれるので、自宅で頑張れるという子には本当におすすめのサービスです。

アウトプットするにはスタディサプリのおすすめの問題集や赤本などの過去問に取り組めば大丈夫。

かーこ
かーこ

でも、家ではどうしても勉強をやる気がでない・・・

そういう子におすすめなのが、スタディサプリと塾や予備校の併用です。

スタディサプリよりも塾へ行くほうがいいのでは?塾のデメリット

かーこ
かーこ

スタディサプリだけでやる気がでないのなら、塾や予備校に行ったほうがいいんじゃないの?

しかし、塾や予備校で入試に関係する全ての授業を受講しようとするとかなり費用が高額になります。しかも、1週間に何日も塾に通うことになり、塾に通うだけでくたくた!という状況にもなりかねません。

塾へ通うデメリット
  • 費用が高額
  • 通うのが大変
  • 塾へ行っただけで勉強した気になる

塾や予備校へ行くだけでは成績は上がりません。

スタディサプリだけで勉強をした長男はまさにこのタイプ。塾に行くだけで勉強した気になって、家では全く勉強しなくなるんです。

受験勉強を乗り切るうえで大切なのは、家庭学習の習慣をつけること。

塾や予備校へ通うのは本当に必要な教科のみに絞って、その他の科目はスタディサプリを使い、自宅で学習をすると学習の習慣が身に付きます。

必要な科目だけに絞ることで、塾や予備校の費用もかなり抑えることができます。

かーこ
かーこ

塾とスタディサプリを併用すると、費用は安くなるし自宅で学習する習慣も身につくからいいことだらけ!

塾や予備校へは行きたいけど費用は抑えたいという方にスタディサプリと塾や予備校の併用はかなりおすすめです。

スタディサプリと塾・予備校を併用するメリット

それでは、スタディサプリと予備校を併用するメリットについて紹介します。

スタディサプリを塾の併用する時の参考にしてくださいね。

スタディサプリと塾の併用のメリット
  • 予備校の費用を抑えることができる
  • 勉強のモチベーションが保たれる
  • 得意な科目はスタディサプリで効率よく進められる
  • 中途半端な時期から入塾した場合の基礎力をつける
  • 自分が取りたい授業の基礎固めにスタディサプリを使う
  • 自習室が使える
  • 家庭学習の習慣がつく
  • 模試を受けることができる(河合塾)

それぞれ詳しく見ていきましょう!

予備校の費用を抑えることができる

スタディサプリと塾や予備校を併用する最大のメリットは、予備校にかかる費用をかなり抑えることができることです。

予備校で全ての授業を受けることと比較すると、スタディサプリとの併用は、コスパの面でもかなりお得です。

スタディサプリ公式サイト

出典:スタディサプリ公式サイト

このように予備校の授業で5教科を受講すると、年間でおよそ110万円の費用が掛かります。しかし、予備校で2科目を受講し残りの教科をスタディサプリで受講することにより、予備校の費用を50万円以上抑えることができるのです。

かーこ
かーこ

50万円も安くなるのはかなりお得!

勉強のモチベーションが保たれる

自宅で一人で勉強していると、やる気が出ないということもありますよね。

自分だけで勉強のモチベーションを高めることが難しいです。

その点予備校へ行くと、勉強に対するモチベーションが高い子が周りに多く、さらに塾の中でも勉強をしないと!という雰囲気にあふれています。

塾へ通っているんだからちゃんと勉強しないと!という意識が高まり、塾へ通うことでモチベーションが保たれます。

かーこ
かーこ

モチベーションを維持することが大切!

科目ごとに予備校とスタディサプリをわけることができる

娘の場合、圧倒的に苦手なのは数学です。ただ英語ももう少し伸ばしたい。

予備校へ入る直前の模試を予備校の面談で見てもらい、分析をしてもらったところ、

  • 数学は根本的に理解できていない分野もあり、もう少し勉強が必要なので予備校の授業を受講するのがおすすめ。
  • 英語は、なんとなくで解いていて、単語や熟語の暗記量が少ないので、まずは暗記をしたほうが良く、自分だけでの勉強でも大丈夫そう。

というアドバイスでした。

かーこ
かーこ

全教科の受講を勧められると思っていたので少し驚き!

そこで、数学は予備校を受講し、その他の科目はスタディサプリで勉強をすすめることにしました。

同じ教科である日はスタディサプリ、ある日は塾の授業の聞くとしていると、勉強のやり方や進度の違いがあり、訳が分からなくなることがあります。

教科ごとにスタディサプリと塾をわけることで、混乱を防ぐことができます。

かーこ
かーこ

教科を分けて、勉強の効率アップ!

質問ができる

予備校に通うといつでも質問ができます。

娘が通う河合塾では、自分が受講している教科以外の質問でも受け付けてもらえます。

これは、かなりメリットが大きいですね。

担当の先生の都合によるので、いつでも質問できるわけではないですが、いつでも質問できる環境があるということは、かなり心強いです。

さらに、問題に対する質問だけでなく、勉強の進め方や勉強方法、模試の分析なども行ってもらえるので、このまま勉強を進めて大丈夫だろうかと不安になることがありません。

かーこ
かーこ

受験で不安なことは何でも聞ける!

中途半端な時期から入塾した場合の基礎力をつける

予備校も塾も、4月から新学年のカリキュラムになることが多いですよね。

しかし、必ず4月に入塾するとは限りません。

途中から入塾した場合は、入塾時までの内容は自分で勉強するしかありません。

そこで、役に立つのがスタディサプリです。

入塾までの内容全てを先生に質問するのも難しいですよね。

過去の内容はスタディサプリを使って復習し、わからないところだけを先生に質問するという方法にすれば効率よく勉強を進めていくことができますね。

特に数学は、積み上げていく教科なのでわからないまま進めていくと、授業についていけなくなる可能性もあります。

かーこ
かーこ

スタディサプリを使って基礎力を固めよう!

自習室が使える

勉強のモチベーションを上げる一番おすすめの方法は、勉強できる環境を整えることです。

自宅だけでいつでもやる気満々で勉強できるといいのですが、時々環境を変えて勉強したいということもありますよね。

スタディサプリのみで勉強していた息子の場合は、図書館などの勉強スペースを利用することもありました。

ただ図書館は競争率が高く、図書館まで行ってみたものの席がなくてそのまま帰ってくるということもありました。

その点、予備校や塾の自習室は基本的にいっぱいで使えないということはありません。

事前に電話で確認すれば、空き情報も教えてもらえます。

しかも、勉強していてわからないことがあればすぐに質問もできるという最高の環境です。

一つの席ごとに区切られた自習室なら、より集中することができます。

塾や予備校によっては、自習室でWi-Fiを使える場合もあるようです。

Wi-Fiが使える塾や予備校であれば、自習室でスタディサプリを見るということもできますね。(自習室でスマホが使える場合のみ)

家庭学習の習慣がつく

これは、先ほど書いた内容とかぶります。

塾や予備校は、行くだけでは成績は上がりません。

授業で教わったことは必ずアウトプットが必要です。

そこで大切なのが家庭学習です。

家庭でしっかりと勉強する習慣を身に着けるためにスタディサプリは最適です。

スタディサプリは全教科受け放題なので、塾や予備校の勉強で分からない部分の授業を見るという使い方もできます。

  • 塾や予備校で授業を受ける
  • 家庭学習でしっかりと定着

うまくこの流れを作ることができれば、確実に成績は上がっていきますよ。

模試を受けることができる(河合塾)

これは河合塾限定の特典ですが、河合塾の塾生は全統模試を無料で受けることができます。

  • 高1生・・・最大5回
  • 高2生・・・最大6回
  • 高3生・・・最大11回

河合塾の全統模試と言えば、受験生なら必ず1度は受験しますよね。

模試の河合塾と言われるほど、河合塾の模試の評判は高いです。

スタディサプリだけで受験勉強を進めていたとしても、模試の受験は必須。

模試を受験し、自分の学習の理解度を分析する必要があるからです。

かーこ
かーこ

ただこの全統模試は費用が高い!

1回の模試で5,000円前後かかります。

この費用が無料になる特典はかなりメリットが大きいですね。

スタディサプリと塾や予備校の併用のデメリットは?

スタディサプリと塾や予備校の併用のデメリット
  • スタディサプリの費用がかかる
  • スタディサプリと予備校どちらに力を入れるのかわからなくなる

1つ目のデメリットは、予備校の費用だけでなく、スタディサプリの費用もかかることです。

もしも、1教科だけ塾や予備校を受講し、その他は自分だけで勉強するというのであれば、スタディサプリは必要ないですね。

スタディサプリと塾、どちらに力を入れるのかわからなくなる場合、科目ごとに分けるとわかりやすいです。

塾で教わっていない教科をスタディサプリで勉強すると決めておけば混乱しません。

スタディサプリのメリットと塾のメリットのいいとこ取り

スタディサプリのメリットは、費用の安さです。

月額1,980円で全ての授業見放題は、かなりお得なサービスですね。

自分のペースで勉強が進められるのも魅力です。

一方、塾のメリットはモチベーションが保て、すぐに質問ができるところ。

ただし、デメリットとしては費用が高額です。自分のペースで勉強もできません。

このスタディサプリと塾のデメリットをうまく補う方法がスタディサプリと塾の併用です。

夏期、冬期などの季節講習のみ塾へ通うのもおすすめ

通常はスタディサプリで勉強を進めつつ、時間に余裕のある長期休暇のみ予備校の講習を受けるのもおすすめです。

予備校の講習は、それまでの学習のまとめ要素もあるので、学習の確認にも最適です。

講習を受講するとその間は自習室が使えるようになるのもいいですね。

スタディサプリと予備校や塾の併用はこんな人におすすめ!

  • スタディサプリと予備校どちらも気になる
  • 予備校や塾に通いたいが費用が高すぎる
  • スタディサプリはわかりやすいが、モチベーションを保てるか不安
  • スタディサプリを自習室で勉強したい

スタディサプリを併用することによって、予備校や塾の費用を安くすることができます。

塾や予備校へ通いたいけど、全教科受講すると費用が高いという方は、有線順位をつけ最優先の科目を予備校で受講し、他の科目はスタディサプリで勉強すると費用を抑えることができます。

塾や予備校へ通うことで勉強にたいするモチベーションは上がります。自習室も利用できるので、かなり勉強する環境は整いますね。

スタディサプリと塾の併用はコスパと効率がいい!

スタディサプリのみで大学に合格することはできます。

しかし、モチベーションが続かない、質問がしたいけどできないなどのデメリットもあります。

予備校へ通いたいけど、費用が高額、通うのが大変というデメリットがあります。

スタディサプリと予備校や塾、それぞれにメリットもデメリットもあります。

そこでおすすめなのが、スタディサプリと塾の併用です。

スタディサプリと予備校や塾を併用することで、それぞれのデメリットを補い、いいとこどりをすることができます!

もしも今塾に通っているなら、スタディサプリは14日間無料で体験できるので、試しに併用してみるのもいいかもしれません。

うちは、スタディサプリと塾の併用のおかげで予備校の費用をかなり安く抑えることができています。しかも費用は抑えても予備校のメリットはすべて受けることができます。

スタディサプリと塾を併用して、効率よく勉強を進めていきましょう!

かーこ
かーこ

勉強の効率アップは何よりも志望校合格への近道ですよ~

スタディサプリってどんな教材なのかなという方のためには、こちらの記事でスタディサプリ高校講座についてまとめています。

スタディサプリをお得に始めたいという方は、キャンペーンについてこちらの記事でまとめています。

\14日間無料で体験できる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました